どうも!ジェンコ・オリーブ商会リーダーの「たけ」です。
私事で恐縮ですが、TH9でチャンピオンリーグに到達できました。
TH9でチャンピオンを目指している人多いと思うので
少しでも参考になればと思います。
ユニットレベルはこんな感じです。
対戦週3クランにいるので、対戦のない1日に絞って一気にトロ上げ。
一回のブーストでエメラルドを70消費(ヒーロー2、兵舎2つ、闇兵舎2つ、呪文工場)。
マスター1からチャンピオン到達までに、エメラルドは350を消費しました。
編成はバルガゴ系を勧める人多いようですが、
TH9から星とる得意な編成でいいと思います。因みに自分はGowiwiでした。
TH9でチャンピオンを目指す意味
チャンピオンリーグへ到達すると、ボーナスとしてエメラルド2000個がもらえます。
チャンプはクラクラの一つのゴールなので、TH10の猛者共が集っています。
その中でのトロ上げはTH10プレイヤーでも容易ではないはず。
TH9で目指すのは、尚のこと困難です。
しかし、まさにそれこそがTH9チャンプを目指す意味。
より困難だからこそ、その達成には価値があるのです。
チャンピオンになるための戦略
トロ上げの鉄則だと思いますが、「星とれる村しか攻めない」。これに尽きます。
すごくシンプルですが、この見極めが難しいところです。
全壊できる村を探すのは限りなく困難なので、
トロフィー10以下の小トロを少しずつ稼いでいくことになるのですが、
「なんとなく攻めれそうな村」で失敗した時に失うトロは30近くになります。
失ったトロ30を取り戻すには、再び5回近く攻める村を探す必要があるので、
ここで心が折れる可能性大。要注意です。
一回の攻撃で稼ぐトロフィー数は少なくとも、確実なところしか攻めてはいけません。
では、TH9で確実に攻めることができる村とはどんな村でしょうか。
こんな村があったら攻めよう
- TH10の早上げ
- TH10のタウンホール外出し
- TH9以下
自分がチャンピオンリーグに到達するまでに攻めた村は上記の3つのみです。
ただこれを探すのが一苦労というか、そこが一番大変です。
上記3つの村を探すのに一体どれくらい検索しなきゃいけないのでしょうか。
マスターリーグ1での検索回数と稼いだトロ数
↑このボタン、チャンプに到達するまでに何回押したことでしょうか。
この部分だけスマホが摩耗してないか心配です。
自分がマスターリーグ1で、
一回のブースト時に「稼いだトロ数」と「検索数」をまとめたものです。
これを何度か繰り返す感じです。
検索回数 | 村の種類 | 獲得星数 | 獲得トロフィー |
---|---|---|---|
22 | TH外出し | ☆ | 8 |
267 | TH10早上げ | ☆☆ | 12 |
216 | TH外出し | ☆ | 6 |
14 | TH外出し | ☆ | 5 |
41 | インフェルノなし | ☆☆ | 9 |
89 | TH9 | ☆ | 10 |
因みに検索最少回数は1回。TH9を引き当てました。
検索最大数は449回でした。
こうなってくると、もはや自分が何を探しているのかわからなくなってきます。
TH9チャンプになれる人・なれない人
TH3でチャンピオンリーグに到達してしまう人もいるわけなんで、
行こうと本気で思えば誰でもTH9でチャンピオンに到達できるはずです。
早上げでないTH10から確実に星を取る技術があれば、それほど苦労しないでしょう。
でも、そこまで上手くなくてもチャンピオンには到達できます。
自分が攻撃できる村が出てくるまで、
「根気強く待てるか」または「時間的余裕があるか」だけだと思います。
時間に余裕がなければ、とにかくブースト。
でも攻めれる村を探すステップは短縮できません。
300回、400回、「次を探す」ボタンを押し続けることができる人は
チャンピオンに到達できるでしょう。
もし、そこまでは無理だと思うならば、
TH10に上がってから目指した方がいいかもしれません。