どうも!ジェンコ・オリーブ商会リーダーの「たけ」です。
もはや全くタイムリーではない話題。
既に多くを語り尽くされたであろう配置「アロー型」についてです。
アロー型配置とは
もうあまりに有名になってしまった配置。
2014年1月にこちらの記事で紹介があった後、国内で爆発的に流行した配置です。
TH外出し配置に見せかけて、しこたまトラップが仕掛けてある配置です。
ウォールブレイカー・ジャイアントなどが、
TH前の壁に突進できそうで出来ない。サイドに流れてしまいます。
アロー型配置が有効な場面
今回はクラン対戦以外の話です。
自分は今なお、どうしてもトロフィーを稼ぎたい時には
アロー型配置を使用する場合もあります。
現在クリスタルリーグ1に在籍していますが、
TH7,8でも、なんとかマスターリーグに上がりたいプレイヤーが沢山いるわけです。
そのような「外出しTH狙い」をしてくるプレイヤーが、
アロー型の主なターゲットになります。
防衛例
アロー型配置の注意点
アロー型配置は、一目瞭然ですが
トラップがTH周りに集中しています。
運良く防衛できたとしても、
トラップ再利用コスト、クロスボウ充填コスト
をかなり消費してしまいます。
ゴールド・エリクサーを使って、
トロフィーを買っているようなものです。
これで、防衛にも失敗した日には目も当てられません。
そのようなデメリットも理解しつつ、
まだ試したことがない方は、一度使ってみることをお勧めします。