どうも!ジェンコ・オリーブ商会の「motoji」です。
我々、「ジェンコ・オリーブ商会」には、「ジェンコ・オリーブ商会2」というクランレベル6の素敵なサブクランがあります。
ガチガチに強いクランの理想形とは何か・・・
本部とサブに対戦勝利主義のムキムキの人が45人ずつぐらいいて、本部昇格をかけて成績制で切磋琢磨する形・・・
そう、こんな感じ
しかし・・・私の考える今後のサブクランの構想は、
ヒーローを集中的に上げたい。
新しい戦術を練習したい。
こっそり牙を研ぎたい。
マッタリ対戦したい。
ちょっとクラクラ疲れた。
プライベートしばらく忙しい。
サブで本部を下剋上したい。
などなど
(えっ!まだ他にもあるの!・・・、、)
それら全ての受け皿となり、中長期的に組織全体を支える役割。
こんな事を言うと緩くなったと思われるかもしれませんが、クラクラは結構長いゲームになってきました。
1年前ぐらいのクラクラ界は目を血走らせて目先の対戦勝利を追いかけるクランがほんとに多かった。
しかし2年も3年も同じゲームをしてると少し余裕を持った形で楽しむようになってくる方もいます。
モチベーションの高低もそれぞれにあります。
楽しくも無いのに義務的にガチ対戦に参加しないといけない。
リアルを犠牲にしてクラクラやってる気がする。
そんな時は少しガチンコ対戦を離れて、違う角度からクラクラを見てみる。
そうしているうちにまたクラクラやっぱり楽しいなぁ、と思えるようになる。
また本部で対戦頑張るぜと。
そういう全てを内包出来るような器のサブクランでありたいと。
ジェンコ本部は対戦を主軸としたクランであるが故の緩めれない部分がある。
常に対戦に全力でないといけない。勝ちに拘らないといけない。
だからこそサブクランには柔軟性を持たせたい、ゲーム本来の遊びの部分。ゴブリンサーキット。
そんな感じです。
「ジェンコ・オリーブ商会」「ジェンコ・オリーブ商会2」は、メンバーを募集しております。
申請の時、ブログ見たよと言って頂けると幸いです。