どうも!ジェンコ・オリーブ商会リーダーの「たけ」です。
クラン対戦、負けました…( ; ; )
今回の相手は強かった!
マッチング時は、多少不利かなくらいに思ってましたが、
蓋を開けてみたら、めっちゃ強いクランでした。
TH9は基本レゴ壁塗ってたし、攻撃は下位までムラがなかったです。
TH9でバルキリー数体での一点突破は、初めて遭遇しました。
かなりの破壊率。
ほぼ壊滅状態にまで持ってかれましたね。
今回の対戦では、クランの課題も見つかりました。
今まで「対戦ガチ」とはいうものの、
「二回攻撃必須」と「一回目は☆3つ取れそうなとこ攻撃」くらいしか
周知してこなかったです。
他のクランでは、「攻める前に攻める場所宣言すること」とか
「他の人が宣言してる場所は攻撃しない」などのルールあったりもしますよね。
うちには、それがありません。
今までそれで問題はありませんでした。
メンバーが攻撃宣言してた場所を、他のメンバーが先に攻撃するということが、
今回の対戦だけで2回起こりました。
誰でも間違いは起こすものです。
間違って攻撃したメンバーは謝ったにも関わらず、
先に宣言していたメンバー(入りたて)が暴言を吐いて、脱退。
さらには、間違って攻撃してしまったメンバー(当初からのサブリーダー)まで
脱退するという事態になってしまいました。
サブリーダーの脱退の原因は、直接聞いてないので定かではありませんが、
これが引き金となっての脱退の可能性が高いと思います(>_<)
先に攻撃先を宣言していたメンバーも、宣言してから
なかなか攻めなかったから、全く非がないとは思いませんが…
今までルールでガチガチに縛るのが嫌で
そういうことしてこなかったです。
クラクラ良識があるメンバーを集めれば解決できるのか、
やっぱルールとして決めなきゃいけないのか。。
それにしても、設立当初からサブリーダーだったメンバーが
脱退してしまったことが残念でなりません。
たった二ヶ月の付き合い、顔も知らない仲ですが
かなり信頼してましたし、一緒に年間目標達成したかったです。
自分としても、まさかクランメンバーの脱退でこれほどの喪失感を感じるとは
想像してませんでした。
感謝の気持ちを伝える間もなく、脱退されてしまったので、
もし、この記事を読んでくれてたら多少なりとも伝わるでしょうか。
「今までありがとうございました。気が向いたらいつでも戻って下さいね」
なんか取り留めない話になってしまいましたが…^^;
対戦時は、も少しチャットを動かして、コミュニケーション
取った方がいいのかなとは思いました。変な摩擦が生じないように
配慮できればと思います。
[cft format=1]